HOME>>瀬音
-
2025/10/17
(金)
- 青井阿蘇神社のおくんち祭が終わり、これから各市町村では秋のイベントがめじろ押し。人吉市では、あすから「人吉温泉まつり」が開かれるが、これまでの経緯もあり、対外的な認知度はまだ低いようだ▼かつて人吉市のイベントといえば、春の「人吉温泉球磨焼酎まつり」と秋の「ひとよし産業祭」。人吉温泉球磨焼酎まつりは、平成20年から「日本百名城 人吉お城まつり」に変わり、令和元年まで11回続いた▼一方、産業祭は昭和25年から歴史を重ねてきたが、同じく令和元年の70回を最後に幕を下ろした。当時、市は行財政健全化計画を策定し、財源の支出抑制からイベントの見直しを迫られたのも一因だった▼その後、人吉温泉まつりは、令和2年春に開催予定だったが、新型コロナ流行で延期、さらに豪雨災害で3年間中止。令和5年に時期を秋に変えて初めて開催されてまだ3回目だが、会場を見て思い出すのは産業祭。農産物品評会はないが、人気の景品付き餅投げなどは健在▼今秋、球磨村では「ふれあいまつり」、五木村の「五木の子守唄祭」と以前の名称も復活。秋の行楽を兼ね、郷土芸能や食など地域独自の文化にふれてみては。