HOME>>瀬音

  • 2025/09/12 (金)
  •  「リーダー像を議論することに意味はない。結果が出せるリーダーに人はついていく」▼ことし6月、日本製鉄(株)の橋本英二会長が、母校・人吉高校で後輩たちに講演。USスチール買収が大詰めという歴史的な瞬間に貴重な機会をいただいた。冒頭は講演での生徒の質問への答え▼会社でも社歴が長くなると後輩が増え、気付けば立場は教わる側から教える側へ。日本、世界を動かすリーダーからの金言を後輩の後方でこっそりわが身に置き換えながら聴く。いつか小欄に反映できればと思っていた▼橋本会長が語るリーダー論は「優しいとか強いとか、スタイルはあるだろうけれど、必要なのは瞬時に決断して結果に責任を持つこと」「みんなの意見を聞くという合議制や民主主義、共同責任ではリーダーとしての責任を果たせない」▼「数字や論理を根拠に本質を見極める力」と「古典や歴史から学べること」にも言及された。前者は世の中の出来事には必ず背景があり、小さな変化の兆しに気付く力、後者は現代でも通じる基本原理がある、というもの▼学生時代に知りたかったな…と諦めず、繰り返される一期一会を学びと成長のチャンスにしようと思った。

トップへもどる