HOME>>瀬音
-
2025/07/28
(月)
- 「アメリカファースト」「日本人ファースト」など政治の世界でよく使われるファースト。「品質ファースト」を掲げて世界を目指した製品づくりを続け、実現した企業の一つが、静岡県の模型メーカー(株)タミヤ▼先日、元社長で会長の田宮俊作氏が死去した。田宮氏は、昭和30年代に木からプラスチックへ素材が転換する中、コストがかかる金型の償却を考えて海外輸出をもくろむも当時は相手にされなかったという▼当時の日本では、海外製品のコピーやおもちゃ的な製品が多かったが、田宮氏は世界を見据えた精密な製品で海外から認められ、今や世界トップクラスの模型メーカーに成長。企業ロゴマークの赤と青のツインスターは模型店の目印になった▼昭和の全盛期は、無数のメーカーが存在していたが、少子化やテレビゲームの普及でその多くは倒産、廃業し姿を消した。しかし、世界に通用する各種スケールモデル、ガンプラと呼ばれるロボット物で人気は回復。現在では毎月、新製品が登場している▼来月23、24の2日間、あさぎり町で「おどんがプラモコンテスト」が開かれる。ことしは昭和100年の節目。少年時代を思い起こし出品してみては。