HOME>>瀬音

  • 2025/07/19 (土)
  •  投開票があすに迫った参院選。マスメディアは当然だが、SNSなどスマホを駆使すれば多くの視点やテーマに沿った情報サイトにつながり、けた違いの視聴数に驚く。さて私たちは、これらの情報をうまく整理し行動に生かせているか▼その昔は朝刊紙に始まりテレビニュース、さらに昼間のワイドショーを含めれば大半の話題はカバーできていた。それが今や情報伝達速度に拡散力、相互伝達力などに秀でたSNSの存在感たるや、平成以降に生まれた若者に限らず昭和人にも不可欠だ。そこで大切なのが情報リテラシー▼適切な収集と評価、活用と発信力など情報との関わり方の要諦だ。誤ったネタをうのみにし、拡散に加担する事例は身近にあろう。特に選挙時のデマ、偽情報の多さと感化された人数に圧倒される。自分の意思に沿った情報を重視し、真逆の場合は無視しやすい「確証バイアス」が典型例だ▼SNSやネット情報といえば、きょうから夏休みに入った子どもたち。自由時間が増え親の目も届きづらく、“スマホ天国”状態の彼らが気掛かりな保護者も多いはず。依存症をはじめ金銭や情報漏えいなどのトラブルを念頭に、家族で早めのルール作りを。

トップへもどる