HOME>>瀬音

  • 2025/06/28 (土)
  •  1人1台のスマートフォンが当たり前になった昨今、長時間の使用で日常生活に支障を来す「スマホ依存症」が社会問題となって久しいが、沈静化する様子は見られない▼年齢に関係なく、ゲームやSNS、動画、掲示板などを見るのを自分の意思でやめられなくなり、睡眠不足や学力低下、課金等による消費者トラブルが懸念される▼治し方は病院での治療などさまざまだが、自身が依存していると気付きにくい。歩行中や食事の際にも手放せない人は依存症の恐れが十分にある。使い方や頻度を再考してみるのも良いだろう▼かくいう小生も先日、スマホを落として画面を割ってしまい、仕事や私生活に影響した。ラインでのやりとりやバーコード決済もままならず、行動が制限された。地方では必需品の車以上になくてはならない物かもしれない▼便利な半面、ちまたで話題となった広域強盗事件のように、犯罪に巻き込まれるリスクは高い。個人情報満載なだけに、重要な情報が流出すると手に負えない▼スマホやパソコンの取り扱いは今や必須。「難しい」「分からない」からと避けては通れない。だからこそ正しい知識を身に付け、上手に付き合いたい。

トップへもどる