HOME>>瀬音

  • 2025/11/18 (火)
  •  先の日曜は久しぶりの庭作業。年末への備えより、むしろ日ごろの怠慢対応ながら小春日和で汗ばむほど。またこの時季には珍しく雪虫らしい昆虫とも対面できて満足▼気温といえば猛暑の記憶が色濃かったことしも、いよいよ11月後半で間もなく師走入り。調べたら郡市では直近の夏日が先月26日だったから、すでに3週間が経過。紅葉の色づきが朝晩の冷え込みを物語っており、さらに予報ではきょうから寒気が流入。寒暖差を含めた体調管理にご注意▼ところで冒頭の雪虫だが、妻の里では「ユキンコ」と呼ぶそうだ。日本国語大辞典によれば、東京地域では「オオワタ」や「シーラッコ」に「シロコババ」。京都地域では「ユキンコ」「おこまさん」で伊勢地域の「オナツコジョロ」。水戸地域の「オユキコジョロ」など初耳ばかり▼北海道では雪の使者といわれ、飛来確認から約半月後には初雪が確認されるとの統計調査もあった。衛星まで使う現代の科学的気象予報の高精度はさておき、自然現象や生物行動など気象にまつわる伝承ものは風情もあり興味深い。より尊重されるべきと思う▼時は刻まれ季節も進み、新年まで約40日。やり残しはないか早めの確認を。

トップへもどる