HOME>>瀬音

  • 2023/09/26 (火)
  •  秋の風情への情緒は人それぞれだが澄んだ空気に高い空、落葉や収穫を経た田んぼ跡など、どこか寂しさが付きまとう。そんな“はかなさ”もまた秋の趣のひとつ▼庭草の除草の際、コウモリが食べ残した昆虫の細破片を巣に運ぶアリの行進を見つけた。自然界の食の連鎖で想像した命の循環ははかないが必然でもある。「あはれなり わが身のはてや あさ緑 つひには野辺の 霞と思へば」と詠んだ小野小町の心境に近く、人間社会もまた同様と実感▼いささか感傷的な話題の理由こそ一昨夜から続く月下美人の開花のせい。誰の目にも触れず一途に美しさを誇示する様子に強さと希望を覚える反面、翌日の落花はむなしい。いずれにせよ今夜もあの芳香を味わいながら床に就けるはずだ。株をくれた知人を思い出すが元気にされているか▼秋の感傷性の原因には暑さからの解放や日照変化による脳内物質分泌量の説がある。理由はどうあれ時に命は短く、また未来予測の立たない不確実な世に生きる上ではかなさを痛感する機会もおのずと増えよう。この思考こそ感傷性変化の類か▼一方、秋の味覚が健啖の欲を満たしてくれるがあっという間に胃袋へ。実にはかない。

トップへもどる