HOME

更新履歴
ニュース 球磨村森林組合の創立70周年と「球泉洞」開洞50年祝う 2025/11/26

ニュース 集落孤立と林野火災備え 五木村で合同防災訓練 2025/11/26

ニュース 好きなコスプレで登校 「漫画フェスタ」を応援 湯前小 2025/11/26

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/26

ニュース 防災教育、研究発表で発信 球磨清流学園 2025/11/25

ニュース 3年ごとの文化展始まる 人吉球磨退職校長会 2025/11/25

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/25

特集 観光鍾乳洞「球泉洞」 苦難乗り越え開洞50年(土曜レポート) 2025/11/22

ニュース 球磨工業高校の福永琉獅吾さん ムエタイのプロ選手に 2025/11/22

ニュース 昭和の名車 水上に集結 オールドカーフェスティバル 2025/11/22

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/22

週間ガイド 週間ガイドを更新しました 2025/11/22

ニュース 球磨清流学園 一体型校舎の整備へ 施設検討委員会が発足 2025/11/21

ニュース 人吉市と錦町の議会が意見交換会 共通課題解決へ連携 2025/11/21

ニュース 持続可能な森づくりへ 「JTの森ゆのまえ」でスギ750本植林し交流 2025/11/21

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/21

ニュース 新ごみ処理施設建設へ あさぎり町で2回目の説明会始まる 2025/11/20

ニュース 人吉市議会 補正予算など13議案上程 18年ぶり家賃滞納提訴へ 2025/11/20

ニュース 多良木町が3年を過ぎた災害備蓄品を配布、設置 2025/11/20

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/20

集落孤立と林野火災備え 五木村で合同防災訓練(2025/11/26) (2025/11/26)
./img/news/20251126034735_1.jpg8084
上空から散水する防災ヘリ「ひばり」
 集落の孤立と林野火災を想定した五木村の防災訓練は22日に行われ、県防災ヘリ「ひばり」と連動しながら災害発生時の対応を再確認した。
 村と村消防団、人吉下球磨消防組合北分署、県防災消防航空隊の合同で実施。ヘリによる孤立集落からの救助、林野火災地点への散水の訓練を行った。
 団員らは午前8時45分に五木源パークに集合し、村消防団の永里克彦団長が「大分県での住宅火災をはじめ、日本各地で火災等が発生している。きびきびとした態度で臨んでもらいたい」と述べ、木下丈二村長と池田慎也北分署長が「村民の生命、財産を守るために訓練に取り組んでほしい」と呼び掛けた。
 訓練では、消防団員がヘリ誘導時に地上からパイロットへ合図を送る「マーシャル」を学んだ後、地上部隊が孤立集落に接触できないことから防災ヘリの出動を要請。約20分でヘリが現場に到着し、隊員がロープを伝って地上に降り、避難者と傷病者をつり上げて救助した。
 林野火災訓練は、消防団員がホースを連結して川辺川からヘリ底部に取り付けるタンク「ファイヤーアタック」に給水。小型ポンプ2台を稼働して水を送り、久領の旧宝団地付近に2回、計約400リットルを散水した。
 山間部に位置する村にとって、大規模災害発生時は防災ヘリとの連携が不可欠。団員は「消防職員が現場で活動している際は団員がヘリの誘導を行わなければならない。救助手順や各機関との意思疎通などを意識し、万が一の場合もスムーズに行動できるように心掛けたい」と話した。
ログインして続きを読む

トップへもどる