HOME

更新履歴
ニュース ごみ処理手数料値上げへ 3斎場火葬料金は統一 2025/11/28

ニュース 原風景守る“技”次世代へ 植田さん講師に「茅葺き」学ぶ 2025/11/28

ニュース 国道267号久七トンネルで交通事故備え防災訓練 2025/11/28

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/28

特集 おせち、オードブル予約開始(かわら版) 2025/11/27

ニュース 地域の子育て応援20年 陽だまりの会に感謝状 2025/11/27

ニュース あさぎり町の本目遺跡発掘調査 30年記念特別展始まる 2025/11/27

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/27

ニュース 球磨村森林組合の創立70周年と「球泉洞」開洞50年祝う 2025/11/26

ニュース 集落孤立と林野火災備え 五木村で合同防災訓練 2025/11/26

ニュース 好きなコスプレで登校 「漫画フェスタ」を応援 湯前小 2025/11/26

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/26

ニュース 防災教育、研究発表で発信 球磨清流学園 2025/11/25

ニュース 3年ごとの文化展始まる 人吉球磨退職校長会 2025/11/25

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/25

特集 観光鍾乳洞「球泉洞」 苦難乗り越え開洞50年(土曜レポート) 2025/11/22

ニュース 球磨工業高校の福永琉獅吾さん ムエタイのプロ選手に 2025/11/22

ニュース 昭和の名車 水上に集結 オールドカーフェスティバル 2025/11/22

瀬音 瀬音を更新しました 2025/11/22

週間ガイド 週間ガイドを更新しました 2025/11/22

原風景守る“技”次世代へ 植田さん講師に「茅葺き」学ぶ(2025/11/28) (2025/11/28)
./img/news/20251128040147_1.jpg8089
茅葺き職人の技を体験する生徒たち
 球磨工業高校(坂本道彦校長)で20日、伝統的建築技術「茅葺き」の特別授業が行われた。建築科の2年生37人が参加。阿蘇茅葺工房代表で日本茅葺き文化協会理事も務める植田龍雄さんを講師に迎え、人吉球磨の原風景を守る技術と環境への知恵を学んだ。
 人吉球磨地域は、青井阿蘇神社をはじめ茅葺き建造物が数多く現存する全国でも珍しい地域。一方で、茅葺き職人は少ない。特別授業は県の「スーパーハイスクール事業」の一環で、貴重な建築技術を後世に継承するとともに、生徒の進路選択の幅を広げることを目的としている。
 国宝や重要文化財の施工も手掛ける植田氏は、講義で茅葺きが持続可能な「循環型」の営みであることを強調。「昔の茅でも使える部分は再利用し、最後は堆肥にする」と説明した。海外でも茅葺きは再評価されているが、「完全な循環型文化として根付いているのは世界でも日本だけ」と、その精神に誇りをにじませた。
 続く実技では、生徒たちが屋根を模した実物大の模型で実際の茅葺きに挑戦。昔から変わらぬ道具を用い、独特の葺き方を体験した。免田瑞穂さん(16)は「一つ一つが手作業でなされていて、本当に素晴らしい技術だと肌で感じた」と話し、技術の奥深さに生徒たちは真剣なまなざしを向けていた。
ログインして続きを読む

トップへもどる