HOME>>瀬音

  • 2025/04/10 (木)
  •  「私は大丈夫」「私はだまされない」と自信のある人も多いであろう特殊詐欺やフィッシング詐欺。被害は依然として続き、手口は巧妙化しており注意が必要なのは変わらない▼普段からインターネットを利用し、職業柄だまされない自信もあったが、クレジットカード使用直後の心当たりのあるタイミングで詐欺メールが届いたことで個人情報を入力してしまい、その対応に追われる苦い経験をした。最近の迷惑メールは精巧に作られていることを痛感▼熊本県警によると、令和6年中の「電話で『お金』詐欺」の発生状況は、113件、被害額は約4億4679万円。ことしは2月末時点で認知件数23件、被害額は約1億1204万円とすでに昨年の4分の1の金額の被害が出ている▼特殊詐欺の手口は多様化し、近年はSNSを通じた副業資金や投資と称した詐欺も増加している。対策は、電話で金の話が出たら詐欺を疑う、詐欺の手口を知るなどあるが、不安な時は家族や警察にまず相談▼だまされない自信のある人も、インターネットに触れている若い世代も最近はどのような手口があるのか確認を。備えあれば憂いなしは今の時代でも変わらない。

トップへもどる