▼ニューストピック
実験でアユ遡上確認 迂回の仮排水路トンネル(2025/05/16)
国土交通省川辺川ダム砂防事務所(齋藤正徳所長)は16日、令和9年度から着手する川辺川の流水型ダム本体工事中、ダムサイトの河川を迂回させる仮排水路トンネル内(幅約7.5メートル、延長約575メートル)で実験を行った結果、長くて暗い中でもアユが遡上できることを確認したと発表した。
流水型ダムの本体工事は令和9年度から基礎掘削工事に4年、本体コンクリート打設工事などに5年を計画し、同17(2035)年度の事業完了を目指す。完成後、魚類は自由に上下流に行き来できる構造になっている。...
ニュース:地域の話題 コメント(1)
流水型ダムの本体工事は令和9年度から基礎掘削工事に4年、本体コンクリート打設工事などに5年を計画し、同17(2035)年度の事業完了を目指す。完成後、魚類は自由に上下流に行き来できる構造になっている。...
最近のニュース
-
きょう令和2年7月豪雨から5年 犠牲者の鎮魂 復興誓う
2025/07/04 -
人吉観光の復興も願い 船頭ら球磨川に献花
2025/07/04 -
人吉市下青井町で住民ら集い慰霊祭
2025/07/04 -
相良村の深水中央と十島・新村に避難地整備
2025/07/04 -
参院選きょう公示 現職、新人4人が立候補
2025/07/03 -
五木村議選 “真夏の陣”は中盤戦
2025/07/03 -
木造仮設住宅を転用した住まいの再建ほぼ完了
2025/07/02 -
球磨村渡の災害公営住宅で夏祭り初開催
2025/07/02 -
五木村議選 5日間の“暑い戦い”始まる
2025/07/01 -
流域治水の進捗状況共有 初神に砂防堰堤群整備
2025/07/01