▼ニューストピック
脱炭素化と強靭化評価 電動バス実証事業が大賞(2024/12/13)
令和2年7月豪雨で甚大な被害を受けた球磨村を舞台に、熊本大学と県、村の共同で実施した「全国初の電動スクールバスの実証による地域の脱炭素化、強靭化の取り組み」がこのほど、環境省の令和6年度「気候変動アクション環境大臣表彰」の受賞者の中でも、環境大臣が特に著しい功績をたたえる大賞に選ばれた。
「気候変動の緩和」「気候変動への適応」に関し、顕著な功績のあった個人、団体を表彰するもの。今年度の応募状況は4部門に総数97件のうち、熊大と県、球磨村の実証事業は20件の応募があった「開発・製品化」で唯一の受賞。...
ニュース:地域の話題 コメント(0)
「気候変動の緩和」「気候変動への適応」に関し、顕著な功績のあった個人、団体を表彰するもの。今年度の応募状況は4部門に総数97件のうち、熊大と県、球磨村の実証事業は20件の応募があった「開発・製品化」で唯一の受賞。...
最近のニュース
-
球磨工業高校建築科3年生 “六地蔵さん”祠を新築
2025/01/22 -
人吉、球磨工生ら交え 県立高校あり方検討会
2025/01/22 -
高齢者こそスマホ活用を 地域出向き教室開催
2025/01/21 -
木の温もり感じ育ってね 赤ちゃん2人に木製玩具贈る
2025/01/21 -
カジの皮むき世代間交流 農閑期の作業継承
2025/01/20 -
ジビエの利用促進へ 調理確立やメニュー化
2025/01/20 -
県立大生と本田代表が郷土料理を“かるた化” 食育活動へ共同制作
2025/01/20 -
木村知事が10市町村長と意見交換 地域未来創造会議
2025/01/18 -
患者発生備え移送訓練 防護服着脱や対応確認
2025/01/18 -
郡7町村とサントリーグループ ペットボトル再生へ協働
2025/01/17