▼ニューストピック
無形文化遺産に「伝統的酒造り」 球磨焼酎の需要増に期待(2024/12/10)
球磨焼酎や日本酒などを造る技術「伝統的酒造り」が5日深夜(現地時間4日)、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録された。
「伝統的酒造り」は国の登録無形文化財。500年以上前に原型が確立し、杜氏や蔵人がそれぞれの気候風土に応じ、多様な姿で受け継いでおり、儀式や祭礼行事など幅広い日本文化の根底を支える技術となっている。登録は23件目。...
ニュース:地域の話題 コメント(0)
「伝統的酒造り」は国の登録無形文化財。500年以上前に原型が確立し、杜氏や蔵人がそれぞれの気候風土に応じ、多様な姿で受け継いでおり、儀式や祭礼行事など幅広い日本文化の根底を支える技術となっている。登録は23件目。...
最近のニュース
-
木村知事が10市町村長と意見交換 地域未来創造会議
2025/01/18 -
患者発生備え移送訓練 防護服着脱や対応確認
2025/01/18 -
郡7町村とサントリーグループ ペットボトル再生へ協働
2025/01/17 -
“春の息吹”一足早く ひとよし植木苗木市
2025/01/17 -
阪神・淡路大震災からきょう30年 「緊急消防援助隊」創設の契機に
2025/01/17 -
川辺川ダム砂防事務所に7年度から「ダム工事課」新設
2025/01/16 -
多良木町長選告示まで2週間 坂口副議長が出馬表明
2025/01/16 -
乗馬し安全、活躍願う 白髪神社まで歩き初詣 南稜高校馬術部員
2025/01/16 -
復興の人吉路 1590人出場 温泉マラソン5年ぶり開催まで1カ月
2025/01/15 -
「小正月行事」楽しい 五穀豊穣願い 園児が伝統継承
2025/01/15