▼ニューストピック
火災警報器普及啓発キャンペーン “住警器”の点検と交換を(2024/05/24)
あす25日から6月8日まで「九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン」が実施され、火災が発生した際に早期の初期消火、避難と命を守る行動をとるため、人吉下球磨、上球磨両消防組合は機器の点検、交換、設置を呼び掛けている。
平成23年6月1日から県内全ての住宅の寝室と2階以上に寝室がある場合、階段などに住警器の設置が義務化されている。機器は10年を目安に交換が必要で、来月1日で義務化から13年となり、小まめな点検や交換を行っていない場合、電池切れや故障で正常に動作しない可能性がある。...
ニュース:地域の話題 コメント(0)
平成23年6月1日から県内全ての住宅の寝室と2階以上に寝室がある場合、階段などに住警器の設置が義務化されている。機器は10年を目安に交換が必要で、来月1日で義務化から13年となり、小まめな点検や交換を行っていない場合、電池切れや故障で正常に動作しない可能性がある。...
最近のニュース
-
人吉城跡の石垣内から“石列”発見 現地説明会で公開
2025/02/05 -
災害発生時に相互協力 錦町が人吉農芸学院と協定締結
2025/02/05 -
人吉市内も一面銀世界 あすにかけ大雪、低温注意
2025/02/05 -
ダムは外!清流守れ! 節分に集会、市内パレード
2025/02/04 -
球磨村神瀬で小規模住宅の入居始まる
2025/02/04 -
多良木町長選 石井氏が大差で初当選
2025/02/03 -
鬼は外!福は内 いつき保育園で泣きながら節分
2025/02/03 -
一足早くひなまつり開幕 青井阿蘇神社で鏡割り
2025/02/01 -
兵法タイ捨流の外国人師範代3人が初演武
2025/02/01 -
「三日月詣」郡市の復興、繁栄祈願 相良神社で「繊月石」開帳
2025/01/31