▼ニューストピック
中山観音堂「鰐口」県重文に 応永4年制作、指定答申(2022/08/01)
熊本県文化財保護審議会(山尾敏孝会長、16人)は先月29日、県教育委員会に多良木町奥野の「中山観音堂の鰐口」を県指定重要文化財(工芸品)に指定するよう答申した。9月ごろに正式に指定される予定。
同町指定文化財で相良三十三観音第28番札所の中山観音堂の軒先に掛けられている金属製の音響具で、中山観音保存会(蓑毛喜久枝会長)の所有。材質と製法は青銅製鋳造。最大幅26.4センチ、面の直径24.9センチ、厚さ8センチで、南北朝期の典型的な形態を示し、保存、管理状態も良好。...
ニュース:地域の話題 コメント(0)
同町指定文化財で相良三十三観音第28番札所の中山観音堂の軒先に掛けられている金属製の音響具で、中山観音保存会(蓑毛喜久枝会長)の所有。材質と製法は青銅製鋳造。最大幅26.4センチ、面の直径24.9センチ、厚さ8センチで、南北朝期の典型的な形態を示し、保存、管理状態も良好。...
最近のニュース
-
旧五木二中の解体に伴いお別れ会 120人集まり感謝
2025/10/24 -
「球磨川リバイバルトレイルショートin球磨村」 本年度大会中止を報告
2025/10/24 -
八代市立龍峯小学校の服部校長 郡市支援者に感謝伝える
2025/10/24 -
相良村学校適正規模等検討委員会 教育委員会に提言書提出
2025/10/23 -
全日本ホルスタイン共進会に錦町から代表2頭出場
2025/10/23 -
地域創生交流フォーラム “日台連携”基盤構築へ
2025/10/23 -
女性初の高市首相誕生
2025/10/22 -
金子大臣に集まる期待 豊富な経験 復旧・復興へ
2025/10/22 -
緑川さん夫婦 空き家解体地に店舗建設 レストランを開業
2025/10/22 -
アユ豊漁の“当たり年” 稚鮎放流増と好天が奏功
2025/10/21
