HOME

更新履歴
ニュース 相良家初の女性当主 菩提寺で引き継ぎ式 2025/04/17

ニュース 人吉市の鬼木臼太鼓踊り 女子初の踊り手誕生 2025/04/17

ニュース くまもと林業大学校 県南校に7期生5人入校 2025/04/17

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/17

特集 吉田 総一さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/16

ニュース 公共交通など3テーマ 松岡市長に市議会初の政策提言書 2025/04/16

ニュース 熊本地震本震から9年 山田小でシェイクアウト訓練 2025/04/16

ニュース あさぎり町の岡留公園に新しい遊具の設置完了 2025/04/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/16

ニュース 新ごみ処理施設 あさぎり町で説明会始まる 2025/04/15

ニュース 色とりどり青空泳ぐ オーナーこいのぼり設置 2025/04/15

ニュース 相良村議選 10議席巡る戦い突入 2025/04/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/15

特集 岡本 雅博さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/14

特集 キンリョウヘン育てませんか?(かわら版) 2025/04/14

ニュース 民謡民舞九州大会 河埜さんが総合優勝 2025/04/14

ニュース 熊本地震からきょう9年 防災、減災へ意識新た 2025/04/14

ニュース やまえつつじ祭 “花より団子”で盛況 2025/04/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/14

特集 地域景観賞に輝いた「下町橋」 湯前町の石造アーチ橋(土曜レポート) 2025/04/12

相良家初の女性当主 菩提寺で引き継ぎ式(2025/04/17) (2025/04/17)
./img/news/20250417054629_1.jpg7601
39代の父から当主を引き継いだ40代目の綾乃氏(中央)
 鎌倉時代から700年にわたり人吉球磨を治めた相良家の40代目当主として、39代当主の相良知重氏(80)の長女、綾乃氏(53)が指名され、相良家の歴史と文化を継承した。16日には引き継ぎ式が相良家の菩提寺である人吉市の願成寺で行われ、歴史上初の女性当主の誕生となった。
 相良家は今から800年前の鎌倉時代、源頼朝の命を受け、現在の静岡県から下向した相良長頼を初代の当主として、35代の頼基氏が最後の藩主とされる。
 人吉球磨は、戦国時代を通して800年続く相良家の歴代当主が築いてきた歴史と文化が色濃く残り、文化財の宝庫。殿様が大切にしきてきた文化財の構成群が日本遺産に指定にされている。
 茨城県在住の知重氏は、37代で人吉市の名誉市民第1号の頼綱氏の孫。一時は途絶えそうな危機を乗り越え、80歳を節目に、一人娘で東京都在住の看護師、綾乃氏に引き継いだ。
 引き継ぎ式は地元の有志で前市長の田中信孝氏らが発起人となり、関係者ら約50人が出席した。
 式では、中村禎成住職らの読経、焼香の後、39代当主が相良家に代々伝わるという脇差1本を40代当主の綾乃さんに手渡した。
 中村住職は「相良家唯一の菩提寺として、無事に引き継ぎ式を終えたことに安堵した」、田中氏は「何度も危機を切り抜けて、800年も続く地域に誇りを持ち、後世へとつなげていく責務がある」。同市の郷土史家・益田啓三さんが相良家系図の巻物を披露し、相良文書などの価値について説明した。
 式を終えた知重氏は「高齢で体力面にも不安があった。やっと肩の荷が下りた」、綾乃氏は「東京にいるが、行事に出席するなど人吉市の役に立てることをしていければ」と話していた。
ログインして続きを読む

トップへもどる