HOME

更新履歴
特集 吉田 総一さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/16

ニュース 公共交通など3テーマ 松岡市長に市議会初の政策提言書 2025/04/16

ニュース 熊本地震本震から9年 山田小でシェイクアウト訓練 2025/04/16

ニュース あさぎり町の岡留公園に新しい遊具の設置完了 2025/04/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/16

ニュース 新ごみ処理施設 あさぎり町で説明会始まる 2025/04/15

ニュース 色とりどり青空泳ぐ オーナーこいのぼり設置 2025/04/15

ニュース 相良村議選 10議席巡る戦い突入 2025/04/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/15

特集 岡本 雅博さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/14

特集 キンリョウヘン育てませんか?(かわら版) 2025/04/14

ニュース 民謡民舞九州大会 河埜さんが総合優勝 2025/04/14

ニュース 熊本地震からきょう9年 防災、減災へ意識新た 2025/04/14

ニュース やまえつつじ祭 “花より団子”で盛況 2025/04/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/14

特集 地域景観賞に輝いた「下町橋」 湯前町の石造アーチ橋(土曜レポート) 2025/04/12

特集 化学性殺虫成分使わずダニ退治(かわら版) 2025/04/12

ニュース 民謡民舞九州大会 思い込めて唄声披露 2025/04/12

ニュース 陽気に誘われツツジ開花 山江村丸岡公園であす「つつじ祭」 2025/04/12

ニュース 湯前町のゆのまえグリーンパレス 春の大空 こいのぼり泳ぐ 2025/04/12

熊本地震本震から9年 山田小でシェイクアウト訓練(2025/04/16) (2025/04/16)
./img/news/20250416041507_1.jpg7597
机の下に隠れて身を守る姿勢を取る児童
 きょう16日は熊本県で2回目の震度7、人吉球磨でも最大震度5弱を記録した熊本地震の「本震」から9年。
 県教育委員会が今月を「くまもと防災教育月間」とする中、山江村の山田小学校(池田幸彦校長)では地震を想定したシェイクアウト訓練が行われた。
 熊本地震は平成28年4月14日午後9時26分ごろに前震が発生。余震が続く中、16日午前1時25分ごろにマグニチュード7.3、県内で2回目の震度7と球磨地方でも最大震度5弱を観測する前々日より強い本震が起きた。
 九州地方の震度7の地震は気象庁に記録がある大正12年以降で初めてで、球磨地方は昭和43年2月21日のえびの地震以来の震度5弱となった(当時の震度階級で震度5、現在は震度5弱として観測)。
 一方、昨年8月には日向灘を震源に宮崎県南部平野部で最大震度6弱の地震が発生し、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表。
 ことしに入っても日向灘震源の地震や今月2日には大隅半島東方沖を震源とする地震が発生しており、人吉球磨もそれぞれ震度4や震度3を観測した。
 山田小では午前10時15分、強い地震が発生したとの想定で訓練を行い、全校児童166人が参加。緊急地震速報が校内に響き渡り、6年生は授業のまま私語をせず冷静、迅速に机の下に隠れて机が動かないように押さえ、訓練終了の放送が入るまで姿勢を保持した。
 その後は担任の澤村裕子教諭と「揺れが収まったら運動場に落ち着いて避難する」「教室以外、机がない場所で身を守る方法は」と確認。「家にいる時や帰り道に地震が起きるかもしれない。そんな時にどうするかを考えておき、行動しましょう」と呼び掛けた。
 赤坂晟光君(11)と溝辺怜音君(11)は「緊急地震速報を聞いた時はびっくりしたけれど、すぐに机の下に隠れなきゃと思い、行動することができました」と話していた。
ログインして続きを読む

トップへもどる