HOME

更新履歴
ニュース 相良家初の女性当主 菩提寺で引き継ぎ式 2025/04/17

ニュース 人吉市の鬼木臼太鼓踊り 女子初の踊り手誕生 2025/04/17

ニュース くまもと林業大学校 県南校に7期生5人入校 2025/04/17

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/17

特集 吉田 総一さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/16

ニュース 公共交通など3テーマ 松岡市長に市議会初の政策提言書 2025/04/16

ニュース 熊本地震本震から9年 山田小でシェイクアウト訓練 2025/04/16

ニュース あさぎり町の岡留公園に新しい遊具の設置完了 2025/04/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/16

ニュース 新ごみ処理施設 あさぎり町で説明会始まる 2025/04/15

ニュース 色とりどり青空泳ぐ オーナーこいのぼり設置 2025/04/15

ニュース 相良村議選 10議席巡る戦い突入 2025/04/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/15

特集 岡本 雅博さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/14

特集 キンリョウヘン育てませんか?(かわら版) 2025/04/14

ニュース 民謡民舞九州大会 河埜さんが総合優勝 2025/04/14

ニュース 熊本地震からきょう9年 防災、減災へ意識新た 2025/04/14

ニュース やまえつつじ祭 “花より団子”で盛況 2025/04/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/14

特集 地域景観賞に輝いた「下町橋」 湯前町の石造アーチ橋(土曜レポート) 2025/04/12

人吉市の鬼木臼太鼓踊り 女子初の踊り手誕生(2025/04/17) (2025/04/17)
./img/news/20250417053935_1.jpg7600
女子初の踊り手となった北田さん(右)親子
 人吉市鬼木町で伝承されるも後継者不足を抱える鬼木臼太鼓踊りで、女子初の踊り手が誕生した。人吉東小学校4年生の北田鈴さん(9)が女子も参加できるようになったのを知って加入し、鉦打ちとして13日の総練習から参加するなどデビューの日を楽しみにしている。
 多くの郷土芸能では歴史的な背景から男性が中心的な役割を担っている状況があり、鬼木臼太鼓踊りでも以前は門外不出として同町の長男のみに伝承され、これまでも踊り手は男性のみで構成するなど、女性が舞台に上がることはなかった。
 保存会(山口征夫会長)では近年の社会全体の性別に関係なく個人の多様性を尊重するジェンダーフリーの高まりを受け、踊り手の高齢化や特に小学生による鉦打ちの不足という課題に直面する中、これまでの郷土芸能の形を新しくした。
 本番では角兜をかぶった大人が臼太鼓、子どもが鉦打ちを交互に打ち鳴らす源平合戦を表現した勇壮な踊り。熊本県重要無形民俗文化財「球磨地方の臼太鼓踊り」の一つであり、日本遺産の人吉球磨構成文化財にも選定されている。
 北田さんは、子ども会で初めて鬼木臼太鼓を踊りを見て、「楽しそうだから踊りたい」と思っていたところ、女子もできるようになったために手を挙げた。同町で父親の裕也さん(37)も子ども会長などの活動を通し、地域のつながりに感謝する中で親子で加入することにした。
 総練習では、保存会の田中設男さん(75)から本番の衣装を着せてもらった。実際に臼太鼓を抱えた頭と関、脇の大人たちと、その後ろに鉦打ちの小学生3人が並び、独特な足運びや打ち方などを学んでいた。
 北田さんは「練習して、早く本番で踊りたい」と話していた。
ログインして続きを読む

トップへもどる