HOME

更新履歴
ニュース ろう者福祉協会球磨支部 消防組合で「NET119」の活用学ぶ 2025/07/17

ニュース 住民の新たな交流拠点へ「みんなの家」着工 球磨村渡中園地区 2025/07/17

ニュース 球磨中央高CS班 一般客対象に初ガイド 2025/07/17

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/17

特集 有川 誠さん(話題の人にインタビュー) 2025/07/16

ニュース 全国市場へナシの出荷始まる JAくま中球磨選果場 2025/07/16

ニュース 人吉市まちづくり推進会議始動 アクションプラン実現へ 2025/07/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/16

ニュース 流域の住民団体 流水型ダム中止求め集会とパレード 2025/07/15

ニュース 高冷地栽培のイチゴ出荷開始 保育園児らにプレゼント 2025/07/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/15

ニュース 球磨工が郡市勢対決制す 高校野球熊本大会 2025/07/14

ニュース ソーラーシェアリング事業でコーヒーを試験栽培 ESR球磨ファーム 2025/07/14

ニュース あさぎり中学校「地域未来塾」 元教員ら住民が支援 2025/07/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/14

特集 激甚災害5年の球磨村 人口、集落、課題と展望は(土曜レポート) 2025/07/12

特集 14日からビアホール(かわら版) 2025/07/12

ニュース 県中体連 郡市で「軟式野球」開幕 2025/07/12

ニュース ランバーやまと 中核工業団地に工場落成 2025/07/12

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/12

住民の新たな交流拠点へ「みんなの家」着工 球磨村渡中園地区(2025/07/17) (2025/07/17)
./img/news/20250717045629_1.jpg7800
起工式後に行われた概要説明
 令和2年7月豪雨で被災した公民館に代わる交流拠点として、球磨村渡中園に建設する「中園みんなの家」の起工式は16日、同村役場下の現地で行われ、関係者や住民ら約30人が工期内の無事完成と地域コミュニティーの再出発を祈願した。
 公民館型の「みんなの家」は、被災地域の創造的復興の一翼を担う新たな拠点施設。熊本県建築住宅センターが事業主体、協働事業者の日本財団が資金を助成し、くまもとアートポリス事業で設計者を選定、住民の意見を取り入れて設計する。
 令和2年7月豪雨に伴う建設は、人吉市が4棟と八代市が2棟、球磨村は3棟。中園を除く8棟は既に完成している。中園は災害前に公民館があった地域の共有地で、県による約2メートルのかさ上げを経ての着工。本年度末の完成を予定している。
 設計は、村内の他の2棟(山口・神瀬)も手掛けた(有)設計室で、施工は(株)山田工業が担当する。木造平屋建てで建築面積は約108平方メートル、床面積は約100平方メートル。対象は渡西地域の行政区の第6区(中園・馬場・岡・浦野・板崎・田頭)。
 現地は球磨川と中園川の合流地点で国道219号と県道が接し、球磨川越しにJR一勝地駅と向かい合う。キッチンを囲むように玄関と倉庫兼控室、広間を配し、広間の前はぬれ縁でつながる広場。南側には中園川に降りるスロープを設けた。
 起工式は午前10時過ぎから行われ、神事で工事の安全と新たなよりどころの完成を祈願した後に関係者らがあいさつを述べ、上蔀宏副村長は「地域の皆さんが語り合い、地域のコミュニティーを再構築する希望の象徴となるように」と期待。
 永椎三郎区長は「みんなの家が完成すれば今までに増してより良い地域の形成に励めると確信している」と感謝し、式典終了後は現地で模型を用いて住民向けにみんなの家の概要説明が行われた。
ログインして続きを読む

トップへもどる