HOME

更新履歴
特集 吉田 総一さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/16

ニュース 公共交通など3テーマ 松岡市長に市議会初の政策提言書 2025/04/16

ニュース 熊本地震本震から9年 山田小でシェイクアウト訓練 2025/04/16

ニュース あさぎり町の岡留公園に新しい遊具の設置完了 2025/04/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/16

ニュース 新ごみ処理施設 あさぎり町で説明会始まる 2025/04/15

ニュース 色とりどり青空泳ぐ オーナーこいのぼり設置 2025/04/15

ニュース 相良村議選 10議席巡る戦い突入 2025/04/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/15

特集 岡本 雅博さん(話題の人にインタビュー) 2025/04/14

特集 キンリョウヘン育てませんか?(かわら版) 2025/04/14

ニュース 民謡民舞九州大会 河埜さんが総合優勝 2025/04/14

ニュース 熊本地震からきょう9年 防災、減災へ意識新た 2025/04/14

ニュース やまえつつじ祭 “花より団子”で盛況 2025/04/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/04/14

特集 地域景観賞に輝いた「下町橋」 湯前町の石造アーチ橋(土曜レポート) 2025/04/12

特集 化学性殺虫成分使わずダニ退治(かわら版) 2025/04/12

ニュース 民謡民舞九州大会 思い込めて唄声披露 2025/04/12

ニュース 陽気に誘われツツジ開花 山江村丸岡公園であす「つつじ祭」 2025/04/12

ニュース 湯前町のゆのまえグリーンパレス 春の大空 こいのぼり泳ぐ 2025/04/12

公共交通など3テーマ 松岡市長に市議会初の政策提言書(2025/04/16) (2025/04/16)
./img/news/20250416041910_1.jpg7598
市に初めて政策提言した市議会の宮原議長(中央左)ら各委員会
 人吉市議会(宮原将志議長)は15日、各委員会で2年間にわたる地域公共交通と中学校部活動の地域移行、空き家対策の各テーマに基づく調査研究の結果を踏まえ、松岡隼人市長に市議会初の政策提言書を手渡した。
 2年前の議会改選後から議員の責務を果たすため、各委員会の活動をさらに充実させようと、条例案や予算案の審査とは別に、総務文教委員会(松村太委員長)が公共交通のあり方、中学校部活動の地域移行、厚生委員会(徳川禎郁委員長)は空き家対策、経済建設委員会(宮﨑保委員長)はインフラ整備をテーマに、継続した調査研究を実施。
 調査テーマに沿った視察、担当部のヒアリング、関連する企業団体との意見交換などで現状や課題などを把握し、2年を節目に3月定例会で報告していた。
 提言は、公共交通のあり方と中学校部活動の地域移行、空き家対策の3件。
 公共交通のあり方については①まめバス(コミュニティバス)の市民認知度・利用促進の向上を図る②ニーズに応じた路線・交通手段の再検討に努めること③福祉的視点による利便性向上への転換―。
 中学校部活動の地域移行については①地域スポーツ・文化活動の振興に資する取組とすること②参加者と活動内容の多様性の確保に努めること③自由で自主的な参加のための環境整備に努めること―。
 空き家対策については①横断的な庁内連携の強化を図るための庁内体制の見直し②空き家対策の補助金制度等の構築③専門機関、民間企業及び地域団体等との連携及び協働―。
 提言に対する本年度の取り組み状況について、来年3月に回答するよう求めている。

●一緒に課題解決進めたい
 提言書の提出は市長室で行われ、市議会から宮原議長と福屋法晴副議長、松村委員長、徳川委員長、執行部から松岡隼人市長、志波典明教育長、溝口尚也副市長が出席。
 宮原議長は「所管事務調査として、各常任委員会がテーマを決めて調査研究を行ってきた。まめバスについては全路線に乗車されている。今回、調査の結果をまとめた政策提言となる。今後の人吉市の政策に生かしてもらいたい」と述べ、松岡市長に提言書を手渡した。
 松村委員長と徳川委員長が各委員会の提言について説明。
 松岡市長は「住民の一番近くで声を吸い上げられている。それぞれの事例に関する課題認識はあるが、この提言を受け、まだまだ足りない部分もあったと重く受け止め、さらに活発に深く取り組みを進めたい。引き続き、互いに一緒になって課題解決を進めたい」と述べた。
ログインして続きを読む

トップへもどる