HOME

更新履歴
ニュース 焼酎館をリニューアル 蔵ツーリズム協議会 8月8日にセレモニー 2025/07/10

ニュース ツクシイバラフォトコン グランプリは小川さん 22日から入賞作品展 2025/07/10

ニュース 球磨村診療所を村営化 来年4月から医療継続へ設置条例制定 2025/07/10

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/10

ニュース 令和2年7月豪雨から5年 本部会議 各部局がアイデア報告 復興へ新たなスタート 2025/07/09

ニュース 川辺川 国交省水質調査19年連続で清流日本一 全国の最長記録更新 2025/07/09

ニュース 地域課題や子育ても 球磨郡と1市2町 女性議員集い意見交換 2025/07/09

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/09

ニュース 令和2年7月豪雨から5年 神瀬地区 人と地域つなぐ新拠点「みんなの家」が完成 2025/07/08

ニュース 町全体で事業承継支援 湯前町 5者で連携協定を締結 2025/07/08

ニュース みんなで歌う楽しさを 小中学生対象に「くまんもん合唱団」発足 2025/07/08

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/08

ニュース 五木村議選 現職4人、新人4人当選 8議席の半数“新顔”に 2025/07/07

ニュース 高校野球熊本大会 人吉が逆転し初戦突破 球磨工も勝利、次戦は両校対決 2025/07/07

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/07

ニュース 五木村議選 あす投開票へ最後の訴え 2025/07/05

ニュース 記憶と悲しみ薄れず あの日から5年 各所で追悼 2025/07/05

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/05

週間ガイド 週間ガイドを更新しました 2025/07/05

ニュース きょう令和2年7月豪雨から5年 犠牲者の鎮魂 復興誓う 2025/07/04

焼酎館をリニューアル 蔵ツーリズム協議会 8月8日にセレモニー(2025/07/10) (2025/07/10)
./img/news/20250710040600_1.jpg7786

リニューアルする焼酎館
 球磨焼酎の発信に向けて、人吉クラフトパーク石野公園の東側にある「焼酎館」がリニューアルされる。8月8日の「球磨焼酎の日」にオープニングセレモニーを行い、同公園や道の駅「人吉」を訪れる国内外の観光客を中心に球磨焼酎を広める。
 文化庁の球磨焼酎・日本遺産人吉球磨インバウンド誘致プロジェクトの一環として、人吉球磨地域の蔵元などの有志で構成する「球磨焼酎蔵ツーリズム協議会」(堤純子会長)が実行委員会から業務を受託してリニューアルに取り組む。
 計画によると、館内に球磨焼酎紹介コーナーを設けて全銘柄を展示し、試飲やこうじ種付けなどの体験ブース、体験や鏡開きのフォトスポット、蒸留器等のパネル展示、陶芸館とコラボしてガラチョクなどの酒器づくり体験コーナーなどを設置する予定となっている。
 同協議会の総会が先月、あさぎり町免田東の彦六で開かれ、本年度の事業計画など2議案を承認し、焼酎館のリニューアルについて報告があった。
 会員や熊本国税局、球磨地域振興局、球磨焼酎酒造組合などから15人が出席し、午後5時に開会。
 繊月酒造(株)社長の堤純子会長が「原材料の高騰が喫緊の課題となっているが、引き続き球磨焼酎の振興を図り、収益を上げながら今後の活動につなげていきたい」とあいさつ。
 来賓を代表し、人吉球磨観光地域づくり協議会会長の松岡隼人人吉市長が「人吉球磨が一体となって、どういった支援ができるかを早急に取りまとめたい。インバウンドの客も徐々に増えているので、皆さんと一緒になって誘致に努めていく」と述べた。
 議事では、昨年度の事業報告と決算報告、本年度の事業計画と予算書を審議し、全会一致で承認。
 昨年度は、販売体制整備事業として旅行代理店へのコンテンツ提案やFUMトリップの受け入れ、体験動画によるプロモーション、案内人養成講座の資料やパンフレットの多言語化、海外でのPR活動などに取り組んだ。
 本年度も引き続き、インバウンドの受け入れに関する対応、旅行商品造成支援、プロモーション活動、球磨焼酎の需要喚起に関する事業などを計画している。
ログインして続きを読む

トップへもどる