HOME

更新履歴
ニュース 人吉市まちづくり推進会議始動 アクションプラン実現へ 2025/07/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/16

ニュース 流域の住民団体 流水型ダム中止求め集会とパレード 2025/07/15

ニュース 高冷地栽培のイチゴ出荷開始 保育園児らにプレゼント 2025/07/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/15

ニュース 球磨工が郡市勢対決制す 高校野球熊本大会 2025/07/14

ニュース ソーラーシェアリング事業でコーヒーを試験栽培 ESR球磨ファーム 2025/07/14

ニュース あさぎり中学校「地域未来塾」 元教員ら住民が支援 2025/07/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/14

特集 激甚災害5年の球磨村 人口、集落、課題と展望は(土曜レポート) 2025/07/12

特集 14日からビアホール(かわら版) 2025/07/12

ニュース 県中体連 郡市で「軟式野球」開幕 2025/07/12

ニュース ランバーやまと 中核工業団地に工場落成 2025/07/12

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/12

週間ガイド 週間ガイドを更新しました 2025/07/12

特集 夏期講習の受講生募集(かわら版) 2025/07/11

ニュース 川辺川ダム建設促進協議会 新会長に松岡人吉市長 2025/07/11

ニュース くま川鉄道 4年ごとの法定検査に伴い 陸送で車両入れ替え 2025/07/11

ニュース 人吉城歴史館 5年ぶり喜びの再開 2025/07/11

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/11

人吉市まちづくり推進会議始動 アクションプラン実現へ(2025/07/16) (2025/07/16)
./img/news/20250716043947_1.jpg7797
審議する委員たち
 人吉市まちづくり推進会議が、ことし6月から始動した。公民連携のもとで復興まちづくり事業の推進に向け、ことし3月に策定された「まちなかグランドデザイン推進アクションプラン」の実現を目指し、特に本年度はさまざまな社会実験が計画されている。
 この会議は、有識者や官民の主要な各種団体の代表者ら16人で構成され、社会実験や連携事業を通して、将来的なハード事業の推進を図るための意思決定を行う機関。下部組織のデザイン会議やタクスフォース(作業部会)が積み上げてきたものを協議する。
 第1回目の会議は先月27日、市役所で開かれ、委員や市復興支援課の職員らが出席。
 松岡隼人市長は「本年度は社会実験を通して、市民の皆さんをはじめ、多くの人たちと事業を共有してもらい、社会実験に関わっていくことが重要。地域の価値を高め、持続可能なまちづくりを進めていくために、公民連携により、いかに民間投資を呼び込んでいくのかが課題であり、ハード整備の事業主体である行政のみでなく、使う側の目線で運営主体の存在も重要になる」とあいさつ。
 報告事項の今後の推進体制、進め方などを溝口尚也副市長が説明。
 本年度実施予定の社会実験について審議、承認された。
 それによると、8月から11月までを期間に、8月から中川原公園でリバーアクティビティ、中心市街地の肥後銀行人吉支店1階で「ひとはこ図書館」、10月からは最も活発に行われるコア期間として、大橋や青井阿蘇神社一帯の歩行者天国化、球磨川くだりの新ルート試行などが予定されている。
ログインして続きを読む

トップへもどる