HOME

更新履歴
特集 球磨農業の未来向けて「光合成細菌」活用探る(土曜レポート) 2025/07/26

特集 中竹耕一郎さん(話題の人にインタビュー) 2025/07/26

ニュース 球磨村 事業承継連携支援に関する協定を締結 2025/07/26

ニュース 全盲のジャズピア二スト豊田さんが6年ぶり演奏 2025/07/26

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/26

週間ガイド 週間ガイドを更新しました 2025/07/26

特集 桒原 勝則さん(話題の人にインタビュー) 2025/07/25

ニュース 城南七市市議会議長会 県南振興 知事に要望へ 2025/07/25

ニュース 健康願い茅の輪くぐり 国宝青井阿蘇神社で夏越祭 2025/07/25

ニュース 全国空き家アドバイザー協議会熊本県人吉支部設立 2025/07/25

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/25

ニュース 人吉市と指宿市の子ども会交歓会 姉妹都市の友情深める 2025/07/24

ニュース 災害公営住宅入居者と地元住民交流 復興へ芽吹く“新たな絆” 2025/07/24

ニュース 山江村歴民館で「崎陽のあらし」レプリカを展示 2025/07/24

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/24

特集 期間限定ビール飲み放題開催中(かわら版) 2025/07/23

ニュース 参院選熊本選挙区振り返る 逆風の激戦 馬場氏制す 2025/07/23

ニュース 極早生品種「五百川」 炎天下の稲刈り始まる 2025/07/23

ニュース 球磨村神瀬で復興まちづくり支援施設着工 2025/07/23

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/23

球磨村 事業承継連携支援に関する協定を締結(2025/07/26) (2025/07/26)
./img/news/20250726041334_1.jpg7820
事業承継連携支援協定を結んだ代表者
 球磨村と同村商工会、熊本県商工会連合会、日本政策金融公庫八代支店は23日、事業承継連携支援に関する協定を締結。村内会員事業所における65歳以上の経営者が43%を占める中、今後は4者が協力しながら村全体で持続可能な経済の確立に取り組む。
 同協定は、中小企業と小規模事業者の事業承継支援を通じて、地域における経済活動および雇用の維持拡大、地域経済の活性化に寄与することが目的。
 同連合会によると、同様の協定は令和5年度から県内の13市町村と締結しており、球磨村は14例目、人吉球磨地域では湯前町に続き2例目。
 また、球磨地域振興局管内では人吉市が人吉商工会議所、肥後銀行などと連携協定を締結。あさぎり町も個別に連携協定を結んでいる。
 4者が連携して行うのは①事業承継についての啓発活動②スムーズな事業承継支援の実行③事業承継後のフォローアップ支援―の3点。担当職員の研修、セミナーの開催などを計画している。
 締結式は、午前11時から同村役場防災センターで行われ、松谷浩一村長、大瀬啓一村商工会長、同連合会の笠愛一郎会長、同支店の三宅智久支店長が出席した。
 田口雄一球磨地域振興局長の立ち会いで協定書に署名し、松谷村長が「経営を継続していく中で経営者の高齢化、後継者不在など不安を抱える人もいる。この事業を広く周知し、経営者が安心して事業を進められるよう、村としてもしっかりと支援していく」とあいさつ。
 大瀬会長は「会員事業所の高齢化が43%と高い。村の雇用と地域コミュニティーを継続するためにも皆さんの協力が必要」、笠会長は「近年は廃業による事業所の撤退が多く見られる。全国に先駆けてやっている取り組みなので、全国のモデルになるよう進めていきたい」と述べた。
 田口局長は「事業所は地域の財産。これからにぎわいを取り戻すには今の事業所を残し、円滑に承継していくかが重要。県でも市町村や商工団体など20数団体が集まって連携協定を結んでいる。人吉球磨全体で相乗効果を発揮し、それぞれの地位での事業承継を活発化していく」と意気込みを語った。
ログインして続きを読む

トップへもどる