HOME

更新履歴
ニュース 流域治水の進捗状況共有 初神に砂防堰堤群整備 2025/07/01

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/01

ニュース 令和2年7月豪雨から5年 人吉市で犠牲者追悼式 2025/06/30

ニュース 本願寺人吉別院で故物者追悼法要 2025/06/30

ニュース 新緑に映える古代の色合い 大賀ハス開花 2025/06/30

瀬音 瀬音を更新しました 2025/06/30

特集 支え合う「吉井地域」へ 福祉委員会が目指すもの(土曜レポート) 2025/06/28

ニュース トランペッターの田尻大喜さん 演奏で被災者に笑顔を 2025/06/28

ニュース 流水型ダム建設に伴う補償金 組合員への説明会始まる 2025/06/28

瀬音 瀬音を更新しました 2025/06/28

週間ガイド 週間ガイドを更新しました 2025/06/28

ニュース 映画「囁きの河」“心の復興”願い込め 人吉市で先行上映会 2025/06/27

ニュース 物産館「山の幸」の「道の駅商店」好評 2025/06/27

ニュース 郡市含む九州北部 きょう“梅雨明け” 2025/06/27

瀬音 瀬音を更新しました 2025/06/27

ニュース 被災した「川村駅」後世へ 災害遺構として保存 2025/06/26

ニュース 70回の節目を迎える人吉花火大会 8月15日開催 2025/06/26

ニュース 犯罪抑止へ 多良木町が防犯カメラ設置費に補助 2025/06/26

瀬音 瀬音を更新しました 2025/06/26

ニュース ひとよし温泉マラソン 2月開催を1月へ変更 2025/06/25

流域治水の進捗状況共有 初神に砂防堰堤群整備(2025/07/01) (2025/07/01)
./img/news/20250701053805_1.jpg7764
林業総合センターで開かれた説明会
 令和2年7月豪雨災害後に策定された「緑の流域治水」の取り組みに関する説明会は先月29日、相良村で開かれ、国と県、有識者が気候変動や村内の河川整備計画の取り組みなど進捗状況を村民に周知した。
 相良村は、5年前の水害で川辺川沿いを中心に大きな被害を受けた。国と県、流域市町村が連携して取り組む「緑の流域治水」に基づいて河川改修や遊水地整備、砂防事業などが進んでおり、流域治水のメニューの一つとして川辺川上流の四浦地区に流水型ダムが建設される。
 説明会は、球磨川水系河川整備計画の内容について村民に理解を深めてもらおうと、村の主催で定期的に開催している。
 同日は、午後1時半から四浦の林業総合センター、同7時から村総合体育館1階研修室の2カ所でそれぞれ実施。両会場合わせて村民63人が出席した。
 林業総合センターの説明会には、村民と国、県の担当者、オブザーバーとして九州大学の小松利光名誉教授(河川工学)、熊本大学の皆川朋子教授(環境)らが出席。
 吉松啓一村長があいさつした後、小松名誉教授が「気候変動下の気象災害」と題し説明。近年の気温上昇や川辺川の水温上昇、線状降水帯の発生状況など各種データを交え、「今は地球温暖化の途上であり、今後も海水温の上昇や集中豪雨の頻度はさらに強まる」と注意を促した。
 続いて、国土交通省川辺川ダム砂防事務所と八代河川国道事務所が河川整備計画の取り組みを説明。
 流水型ダムについては仮排水路トンネルにおける遡上実験、洪水調節操作のポイントなどの取り組みに加え、ダム工事期間中の工事用道路の維持管理や舗装、光ケーブル敷設区間の対応などに関して26日に付けで同砂防事務所と村の間で覚書を締結したこと、令和8年度から初神地区で砂防堰堤2基の整備に着手することも報告した。
 その他、県管理区間における取組状況、林業の振興および災害に強い森づくりに関して説明があり、村民からは「永江や境田の掘削はいつごろ行うのか」「河川改修で景観を損ねないようにしてほしい」などの質問、要望が出された。
ログインして続きを読む

トップへもどる