HOME

更新履歴
ニュース 新たな姿で「新村橋」復活 住民ら喜びの渡り初め 2025/07/18

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/18

ニュース ろう者福祉協会球磨支部 消防組合で「NET119」の活用学ぶ 2025/07/17

ニュース 住民の新たな交流拠点へ「みんなの家」着工 球磨村渡中園地区 2025/07/17

ニュース 球磨中央高CS班 一般客対象に初ガイド 2025/07/17

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/17

特集 有川 誠さん(話題の人にインタビュー) 2025/07/16

ニュース 全国市場へナシの出荷始まる JAくま中球磨選果場 2025/07/16

ニュース 人吉市まちづくり推進会議始動 アクションプラン実現へ 2025/07/16

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/16

ニュース 流域の住民団体 流水型ダム中止求め集会とパレード 2025/07/15

ニュース 高冷地栽培のイチゴ出荷開始 保育園児らにプレゼント 2025/07/15

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/15

ニュース 球磨工が郡市勢対決制す 高校野球熊本大会 2025/07/14

ニュース ソーラーシェアリング事業でコーヒーを試験栽培 ESR球磨ファーム 2025/07/14

ニュース あさぎり中学校「地域未来塾」 元教員ら住民が支援 2025/07/14

瀬音 瀬音を更新しました 2025/07/14

特集 激甚災害5年の球磨村 人口、集落、課題と展望は(土曜レポート) 2025/07/12

特集 14日からビアホール(かわら版) 2025/07/12

ニュース 県中体連 郡市で「軟式野球」開幕 2025/07/12

新たな姿で「新村橋」復活 住民ら喜びの渡り初め(2025/07/18) (2025/07/18)
./img/news/20250718050121_1.jpg7802
現地でテープカットを行う関係者
 令和2年7月豪雨災害で流失し、架け替え工事が行われていた新村橋(相良村柳瀬)は、約5年の歳月をかけて完成。18日に現地で式典が行われ、地元住民や関係者は新しくなった人道橋の開通を喜んだ。
 新村橋は、柳瀬橋と権現橋の中間に位置し、新村地区と井沢地区を結ぶ生活に欠かせない大切な橋として利用。以前はつり橋で、昭和38年に架けられたが、その年の豪雨で流されてしまい、約1年後に復旧された。
 令和2年の水害では、村内の家屋や農地などが被災し、新村橋は川辺川の水位が橋桁まで達した。村全域の復旧作業を進める中、地元住民の安全、安心な通行を確保するため、公共土木施設災害復旧事業として架け替えを行うことになった。
 新たな橋の延長は132メートルで、幅員2.8メートル、有効幅員2メートル。橋台と橋脚は各2基、上部工はPC3径間ポストテンション桁。公共土木施設災害復旧事業費国庫負担金、河川等災害関連事業国庫補助金などを活用し、総事業費は7億3399万4000円。
 完成式典は、午前9時から柳瀬構造改善センターで行われ、国と県、村の関係者、地元区長、地権者、施工業者など約30人が出席。
 吉松啓一村長が「この5年間、住民には大変ご迷惑をお掛けしたが、永久橋となって安心なさったと思う。近くの遊水地を含めて利用しやすい環境を整えたい」とあいさつ。
 工事経過報告の後、用地に協力した地権者と施工業者に感謝状を贈呈。来賓の菰田武志県土木部長、国土交通省八代河川国道事務所の飯島直己所長、永田博人村議会議長がそれぞれ祝辞を述べた。
 その後は新村橋の右岸側に移動し、テープカットとくす玉割りで完成を祝福。地元の暁保育園に通う園児を先頭に渡り初めし、関係者は新しくなった橋の上から清流と大自然を眺めていた。
ログインして続きを読む

トップへもどる